top of page
.png)


この時期のお話し~2025~
あんなに寒かった日が 急に暖かく 徐々に という概念はないんですね (;´∀`) 体調はもちろん 飛散量が昨年より倍になりそうと 言われている花粉も 注意が必要ですね 昨年の ブログ でも書きましたが 当店 花粉対策めがね 取り扱っています 実は 前回の広告のひとつが この...
メガネ家
3月4日読了時間: 1分
閲覧数:29回
0件のコメント


中近両用レンズ
前回と同じく 今回もレンズのお話です 中近両用レンズ このレンズ 遠近両用レンズほど 耳にしたり目にしたり することは少ないかと思います とは言え ちょっとずつ知られるように なっているのも確か 前回 お伝えしたように 現在めがね業界で主流になっている 遠近両用レンズは...
メガネ家
2月4日読了時間: 2分
閲覧数:37回
0件のコメント


EXレンズ
今回はレンズについて ※ちょっと長くなります 遠近両用レンズ メガネをしている人は どこかで耳に もしくは目にしたことがある名前 かと思います そもそもめがねで 度数が必要な人は 遠くか近くが見えにくいので (その中間もありますが) そこを見えやすくするために...
メガネ家
1月28日読了時間: 3分
閲覧数:23回
0件のコメント


ここだからこそ
先週は前職の先輩たちと 忘年会を開催しました 居酒屋 久しぶりに行きましたね 清家は全く飲めないので ライスを注文し その場で定食のようにいただきました かつおの刺身、 いただきました(^-^) それにしても 行ったところは盛況でした これからは もっと多くなるのだろうと...
メガネ家
2024年12月17日読了時間: 2分
閲覧数:40回
0件のコメント


1つで2つ
今日は12月3日 連番ですね(^-^) 気づいたら12月 和風月名では師走 僧侶も忙しく走る廻る月という 意味から来てるそうです 街の雰囲気も 変わってきた感じがします (清家の肌感覚です) 今回は 12月とういことで プレゼントにいかがでしょうか?...
メガネ家
2024年12月3日読了時間: 2分
閲覧数:38回
0件のコメント


吊っている
先日の定休日 しゃちょーと前職の先輩とで 龍神に何か所かある 吊り橋を巡って来ました 吊り橋を渡るのは 子どもの時以来 結構しっかりした造りが 多かったです 生活に必要な橋だとも 感じました 今回は 吊っている わけではありませんが めがねのタイプで...
メガネ家
2024年11月26日読了時間: 2分
閲覧数:26回
0件のコメント


バランス
前回の ブログ で 冷房から暖房に と書きましたが その週は また冷房をつけるほどの 暑さになりました 秋は一体・・・ そんな秋に開かれた 東京の展示会 「IOFT」 ここで 日本メガネ大賞という 毎年行われている アワードがあり その中で アクセサリー部門のグランプリ...
メガネ家
2024年11月19日読了時間: 2分
閲覧数:28回
0件のコメント


UESHITA
急に寒くなりました 秋は一体・・・ お店も 冷房から一気に暖房です 冷房から一気に暖房になった お店で 最も目を惹くこのモデル PADMA IMAGE の 「 UESHITA 」 モデル名通りです(^-^) 当店に来店され お店を1周されると 大体の方は、このフレームに...
メガネ家
2024年11月12日読了時間: 2分
閲覧数:33回
0件のコメント


さらに入ってきた
暑い、暑い と言っていたら すでに8月の終わり それでも 暑い、暑い は来月も言ってしまうと思います 田辺市は 8月はわりと晴れた日が多く 暑さと眩しさを しっかり実感する日も多かった このブログでも サングラスの必要性をお伝え してきました 今回もその内容です (^-^)...
メガネ家
2024年8月27日読了時間: 1分
閲覧数:46回
0件のコメント


こういったかたちで
先週発表された 南海トラフ地震の臨時情報 『巨大地震注意』 いつかは来るかもと 言われたうえで ここ田辺でお店をやっていますが 現実的に言われると やっぱり引き締まりますね しっかり準備しておきます 今回も まぶしさ対策のご案内 前回 はお店にある...
メガネ家
2024年8月13日読了時間: 2分
閲覧数:54回
0件のコメント


あつい
昨年に引き続き 今年も田辺祭りを見に行きました 昨年は1日目の夜だったので 今年は2日目の夜に 流鏑馬を見て来ました ちょうど始まったタイミングで 雨が降ってきましたが・・・ (;´∀`) 3人のこどもが 馬に乗って矢を的に射っていました 3人とも 堂々とされていました...
メガネ家
2024年7月30日読了時間: 2分
閲覧数:41回
0件のコメント


調光レンズ2
12月に ほんの少しお伝えしていた 「カールツァイス」 ここの調光レンズを 今回はご紹介します レンズカラーは見ての通り ブルー くすんだ感じではなく 鮮やかさのあるカラーです 着色も早く 色が抜けるのも 早い気がします カールツァイスの調光レンズは ブルーライトもカット...
メガネ家
2024年7月8日読了時間: 2分
閲覧数:55回
0件のコメント


調光レンズ
今回はレンズの紹介です 調光(ちょうこう)レンズ 紫外線もしくは 可視光線による 光化学反応で (光のエネルギーによる化学反応のこと) 色の濃度が変化するレンズのこと 今では3COINSや ローソンでも販売しているそうです あ、 「変光(へんこう)レンズ」...
メガネ家
2024年7月2日読了時間: 2分
閲覧数:41回
0件のコメント


W.story
先日また一つ年を重ねました 前回の滋賀旅行では たくさん歩いたのですが 加齢なる変化をしている清家は 翌々日に筋肉痛が来ました インターバルの長さ 今後何の痛みかすら 分からないものも出てきそうです (^-^) 今回は お客様のご紹介です (ご本人にも掲載許可頂きました)...
メガネ家
2024年6月11日読了時間: 2分
閲覧数:93回
0件のコメント


限定カラー(TART OPTICAL ARNEL)
先日 前職でお世話になった上司の 誕生日でした お祝いを送り 近況を知ると お子さんがもう幼稚園に 時の流れの早さを 感じました 今回は 昨年の8月に紹介した TART OPTICAL ARNEL (タート オプチカル アーネル) の新色をご紹介します 紹介のブログ...
メガネ家
2024年5月7日読了時間: 1分
閲覧数:45回
0件のコメント


最後のHeidelbeere
着々と入ってくる時期です 「虫」 昨年のブログでも書きましたが 暖かくなって来た証拠です そろそろ対策しないと 着々と入ってきているのは めがねも 前回のブログでお伝えしたブランドや それ以外のブランドも 入ってきています 今回は 【ic!berlin】...
メガネ家
2024年4月30日読了時間: 2分
閲覧数:46回
0件のコメント


白い
先週 ホワイトデーがありました ありがたいことに バレンタインデーで 頂いたのもあったので お返しをしました 経費申請を考えましたが 私費で行いました(^-^) 今回は 「白」をテーマに 白色 人間が見ることの出来る光(可視光線) がすべて乱反射されている...
メガネ家
2024年3月19日読了時間: 1分
閲覧数:43回
0件のコメント


この時期のお話し
今年も行ってきました 南部梅林 昨年のブログです↓ https://manage.wix.com/dashboard/949b0ba0-0838-475f-b9c3-84ccbec8a6d7/blog/0dd6cee9-7d25-4305-a568-a60e673ddf00...
メガネ家
2024年2月20日読了時間: 1分
閲覧数:45回
0件のコメント


見た目とは違い
このブログでは 久しぶりにめがねのご紹介 【ドゥアン】 以前セラコートで紹介した以来です https://manage.wix.com/dashboard/949b0ba0-0838-475f-b9c3-84ccbec8a6d7/blog/6b6fe1d5-29a7-477...
メガネ家
2024年2月13日読了時間: 1分
閲覧数:35回
0件のコメント


Sight585
前回のブログでご紹介した ネオコントラストレンズ シーコントラストレンズ 大きな特徴 ・黄色の光を極端にカット これにより 眩しさを抑え 物の輪郭を捉えやすく クリアな視界を確保し 「楽に見える」 と感じられるレンズです (個人差はあります) この ネオコントラストレンズ...
メガネ家
2024年1月23日読了時間: 1分
閲覧数:40回
0件のコメント
bottom of page